運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-08 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

指摘の本年七月四日の大阪地裁判決で、道路運送法に基づいて近畿運輸局長大阪市などの地域に設定いたしました最高乗務距離ということで、二百五十キロということでございますが、この規制について、その違法性の有無が争われたものでございましたが、この判決では、まず、タクシーの最高乗務距離規制そのものは、輸送の安全の確保という立法目的に照らして必要かつ合理的であり、また、大阪市などへの適用についても、近畿運輸局長

田端浩

2005-05-13 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

まず、派遣委員は、JR西日本福知山線尼崎—塚口駅間の事故現場へ向かう車内において、国土交通省谷口近畿運輸局長及び中崎次長から、事故現状等について説明を聴取いたしました。  事故直後の関係機関対応状況としましては、国土交通省を初め、兵庫県、兵庫県警尼崎市の対策本部がそれぞれ設置されました。

土肥隆一

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

事故発生の報告を受けまして、国土交通省といたしましては、現地運輸局から係官二名を直ちに派遣させていただきまして、本日午前九時四十分には、近畿運輸局長本部長とする福知山線事故対策本部設置いたしました。また、本日午前九時四十五分、本省北側大臣本部長とする福知山線事故対策本部設置いたしました。本省から、北側大臣鉄道局長及び係官二名がただいま現地に到着したと思っております。  

蓮実進

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

また、本日の事故が起きまして二十分後の九時四十分に、近畿運輸局長本部長とする福知山線事故対策本部設置しております。また、本省では、九時四十五分に大臣本部長とする福知山線事故対策本部設置し、現在、大臣鉄道局長現地に向かっておるところでございます。また、係官二名を別途現地に派遣したところでございます。  

森下保壽

1995-01-24 第132回国会 参議院 運輸委員会 第1号

さらに、九時十五分、近畿運輸局長のもとに災害対策本部設置し、本省におきましては九時半、事務次官を長とする災害対策本部設置し、海上保安庁長官を長とする海上保安庁における災害対策本部設置し、十時に、その後の余震に対する観測強化等を含めまして体制を気象庁挙げて取り組む必要がございましたので、災害対策本部気象庁にも設置いたしたところでございます。  

亀井静香

1995-01-24 第132回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

さらに、九時十五分、近畿運輸局長を長とする対策本部設置をいたしました。  本省レベルにおきましては、九時三十分、事務次官を長とする災害対策本部、さらに、海上保安庁長官を長とする海上保安庁独自の災害対策本部、さらに、十時に気象庁長官を長とする気象庁本庁レベルでの対策本部設置をいたしました。  十八日には、私、現地に入りまして、被害状況の掌握をいたしました。

亀井静香

1991-03-26 第120回国会 参議院 運輸委員会 第2号

それで、先生のところにお伺いしましたときに、大臣並びに地域交通局長が申請していない者を呼んでいろいろ指導すべきではないかということであったわけでございますが、その点につきましては事業者からの申請を待って処理するということではあるわけでございますけれども、御指摘がありました点を踏まえまして近畿運輸局長の方に連絡をいたしまして、さらに同一地域同一運賃趣旨が徹底するよう事業者を指導するように指導してきたところでございます

佐々木建成

1991-03-26 第120回国会 参議院 運輸委員会 第2号

あなたは近畿運輸局長にその趣旨を伝えたと。伝えたじゃない、私はあなたみずからが業者を呼ぶべきだと言いました。また、大臣に進言をして大臣みずからが呼ぶべきだ、その努力をしてなおだめだったらだめということもあるだろうが、そこまで努力をきちっとなぜしないかと私は言った。そうしたらあなたは何と言ったか。いや、もしも大臣が呼んでうまくいかなかったことの心配もありますと言うから、そんなばかげたことがあるのか。

安恒良一

1989-11-15 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

近畿運輸局長にお会いしましたら、近畿運輸局もそれなりに努力をされておって、当初問題になったほど大がかりなことはほとんどやっていない。そういう意味では運輸局努力を私は多とするわけでございますが、この大阪ステーションMKに入りますと、入り口に待合所はございますが、待合室といったって、通常のカウンターがありまして、お酒でも飲めるような仕組みになっておる。

吉原米治

1986-03-05 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

昭和六十年四月一日近畿運輸局長の名前で出されておる。この中で、従来の規定から若干変わりまして、表彰の一つの条件ですね、「自動車整備振興会長の推せんを受けたものであること。」ということを入れられた。これは従来のものにはなかったわけだけれども、これをわざわざ入れたというのはどういうことなんですか。

梅田勝

  • 1